受験生マイページ ログイン

スネアドラム パール FCA1458/C 名器村上"ポンタ"秀一モデル 楽器/器材 買いファッション

当方、スネアドラムコレクターです。使用1ケ月(8時間程度)でショーケースの中で大切に保管し眺めておりました。今回の出品にあたりボルト&ボルト受けのネジ山クリーニングとグリスアップを施しシェル、ラグ、フープ、ストレイナーもグラノールでピカピカに磨き上げました。現行モデルは4.5インチですが、今ではもう手には入らない5.8インチで、深胴ならではのふくよかな音色です。 6.5インチより浅く、5インチより深いという絶妙なサイズで、この一台で幅広いジャンルや曲調に対応する音作りができます。独自のフリーフローティング・システムにより、シェル特有の音色をリアルに発揮。 ロック機能付きのストレイナーを標準装備しています。 音の立ち上がりが抜群に良く、チューニングや音色づくりも自由自在。マルチプレイヤー向けの逸品です。 現行税込定価 ¥84,700 (4月1日より¥97,900になります)●サイズ:14”×5.8” ●表ヘッド:レモ114BE(新品)●シェル:3mm Cast Alminum w/ Reinforcement●フープ:Master Cast (TOP) / Super(BOTTOM )10テンション●ストレイナー:SR-1000FA / SR-1000FE●スナッピー:パール SN-1442C(新品)●ラグ/ボルト:FT-58 / SST-5042*価格交渉可です。金額をご提示の方のみで大幅なお値引きはご勘弁ください。*ソフトケースは、パールスネアドラム購入時に付いてくるケースを発送用にオマケで差し上げます。*写真9枚目に擦り傷少有*チューニング・ロック3ヶ所のみ装着*他でも出品していますので突然無くなる場合がありますのでお許しください。¥48,000➡¥47,500➡¥47,000商品の情報おもちゃ・ホビー・グッズ>楽器/器材>打楽器商品の状態:未使用に近い
スネアドラム パール FCA1458/C  名器村上 スネアドラム パール FCA1458/C 名器村上"ポンタ"秀一モデル 楽器/器材 買いファッション
作曲超入門としては最高 - by , 2023/05/28
5.0/ 5stars
作曲をしてみたかったので購入.フリーソフトを用いて,ハンズオンで音程や音階を学ぶ超基礎本です.音楽始めたいけど,難しそうな用語ばかりで...という人に絶対オススメです!慣れによってMIDI打ち込みがめちゃくちゃ早くなりますので,理想の音を出すための時間がかなり早くなると思います!そして,音楽業界の敷居の高さを改めて感じられる良本です.これのおかげで,今まで漫然と聞いていた音楽もより深く聞けるようになりましたし,次はこんな曲作りたいな~と創造欲が溢れて止まりません.超オススメです!
この本が20年前にあれば挫折せずに済んだ - by , 2023/05/27
5.0/ 5stars
大変分かりやすく音楽理論を面白く学びました。9割方コードの説明ですね。最後にコード進行集もあって、これも自分の血肉として、実際に使えるようにしたいです。20年前、トランス全盛で私もグリエラみたいな曲を作ってみたいとDAW試用版をダウンロードしてみましたが、何も音楽をわからない自分にはドラムを入力するだけで精一杯でした。当時この本があれば挫折せずに済んだ。いまはYoutubeにDAWの使い方動画も沢山あるし、この本で学んだことをもとにまた挑戦したいと思います。
FL Studio使用者ですが読み替えて使えました。 - by , 2023/05/27
3.0/ 5stars
リズムパターンが独自の表(わかりやすい)ですべて示されているので記事内容はFL Studioには直接対応していませんが容易に読み替えて実際に打ち込んで学ぶことができました。最初は面白くてのめりこんだのですが、リズムパターンのみ変わるだけで同じような形式が続くので中盤から飽きてしまいました。よって★3です。
初心者向きです - by , 2023/05/27
3.0/ 5stars
結論を先に言うとCubaseかStudio Oneで音楽制作を始めたばかりの初心者さんにはおすすめです。章を進んで行くにつれてドラムの打ち込みが身に付くようになっています。表を見ながら打ち込んでいき、実際に音を確認できる他、CubaseのGroove Agent SE 4、Studio One 4のImpact XT、Studio One 3のImpactに対応したデータをDLできるようになっています。他のDAW用のMIDIもDL出来るようです。中級者は自分が知りたいリズムパターンをDLして終わりくらい。私が一番知りたかったのはグレースノートの入れ方ですが、ほとんど解説されていない感じです。中級の方は自分のジャンルを広げるためのレシピ集だと思って弄ってみるといいと思います。初心者の人はADSRやピッチの変え方なども解説されているので基礎を学び易いと思います。ただ、なぜこれだけ評価が低いかというと表が凄く見難いです。なぜドラム譜にしなかったのか疑問になってしまいます。ベロシティも細かく書いてあるから仕方ないのかも知れないですが、見難い。見難いけどパーカッションの解説もされているので、初心者にはおすすめです。コンプやEQなどの勉強を始める前に、鳴らし方の基礎をしっかり理解しておくと音作りも楽になります。この本でしっかり音が作れるようになってからコンプやEQなどを勉強して音圧を上げていくと良い音になるんじゃないでしょうか。
大変勉強になりました - by , 2023/05/26
5.0/ 5stars
リズムについて全くの初心者ですがかなり参考になりました。購入してとても良かったです。
StudioOne Prime 5ではソングデータが使えない? - by , 2023/05/25
4.0/ 5stars
立ち読みして面白そうでしたので、現在最新版の「StudioOne Prime 5(無料)」をダウンロードして、本書付属対応データを読み込んでみたところ、”Impact このデバイスはご使用のシステムにインストールされていません”と出ました。StudioOne Prime 5はこれをインストールしただけでは本書のサンプルデータは使用できないみたいです。StudioOne 4はもう無償でダウンロードできないみたいだし、どうすれば??
ちょっとした知識を - by , 2023/05/25
4.0/ 5stars
.DTMの基本中の基本を書いた本。Cubaseについてもちょくちょく書かれているが、logic pro Xを使用している私にとっては、理解できない部分もあった。ちょっとした知識を得られる。
入門編に相応しい内容でした - by , 2023/05/22
4.0/ 5stars
とても分かり易い内容で、実際作る過程も想像しやすくて挑戦してみようとすごく思えました!一から入る身としては機材名だけではイメージが湧かないので、イラストか写真を挿入してくださるとより入りやすいかなと思いました。